【シーケンス制御 初級講座】
リレーシーケンス制御とPLCシーケンス制御を理解するために必要な最初の知識です
1.シーケンス図の読み方
シーケンス図の読み方のルールについて解説
します。
PLC制御であっても、一般的にハード図面と呼ばれる実配線回路を読み解く必要があります。
2.図記号の見方
シーケンス図は、JISに基づいて記載されて
います。
旧JISと新JIS記号を併記して、多用される
代表的な図記号を抽出して解説します。
3.リレーシーケンス制御の
基本回路と実例①
簡易的な実例を用いて、基本制御を解説します。
実例のアニメーション動画に対して、実体配線図とシーケンス図を用いて理解しやすく解説します。
4.リレーシーケンス制御の
基本回路と実例②
簡易的な実例を用いて、基本制御の応用を解説します。
シングルソレノイド、ダブルソレノイドによるエアシリンダーの制御を学習します。
5.PLCによるシーケンス
制御の基本回路と実例①
先述の
「3.リレーシーケンス制御の基本回路と実例①」
の回路を、PLC(シーケンサ)による制御に置き換えると、どのようになるのかを解説します。
6.PLCによるシーケンス
制御の基本回路と実例②
先述の
「4.リレーシーケンス制御の基本回路と実例②」
の回路を、PLC(シーケンサ)による制御に置き換えると、どのようになるのかを解説します。